2022年8月13日(土)に開催を控えている、東京・日比谷野外大音楽堂でのおとぎ話のワンマンライヴ〈OUR VISION〉。ライヴに先駆けて6月22日にはニューアルバム『US』がリリースされたが、同公演に向けた本連載では、フロントマンの有馬和樹に、『US』の前に発表してきた11枚のアルバムを1作ずつ語ってもらう。
第5弾となる今回は、2011年の10月にリリースされた5作目『BIG BANG ATTACK』について。曽我部恵一の主宰するROSEからの2枚目でありながら、フリーキーだった前作『HOKORI』とは少し異なり、ドリーミーな音像が特徴のポップアルバムに仕上がったこの作品。優しげで〈ここにいてもいいんだよ〉という肯定感を聴き手に差し出すような楽曲の数々は、やはり同年の3月に起きた東日本震災からの反響があるという。多くの音楽家が否が応でも音楽の力とは何か?という問いに向き合わなければいけなかったあの時期、有馬はどんなことを考えていたのだろうか。
Interview & Text by 田中亮太
BIG BANG ATTACK
ーー『BIG BANG ATTACK』の頃になると、もう完全にセルフマネジメントという体制でした?
「そうだね。特に音楽を作ることについては、自分たちだけでできるようになっていた。どこかのレーベルに所属してもいないし、アルバムを作るうえで方向性を調整したり試行錯誤したりする必要がなくなったんだよね。自分がやりたい音楽があるから、ただそこに突き進むだけだった」
ーーじゃあ売上や集客の心配もあまりなくなっていた?
「ほぼ気にしていなかったかな。いいバンドでありさえすれば、そのうちなんとかなるだろう、と思っていた」
ーーその考えは、U.F.O. CLUBを根城にしていたデビュー以前の有馬くんとまったく同じですね(笑)。
「ずっとそういうふうに思ってるんだろうね。それが、ここでまさに確立されたという感じ。ただ、U.F.O. CLUBでやっていたときはどこに向かってやっているのかもわからなかったけど、この頃になると、信じていてくれる人はいるかもという感じだったから、気持ち的にはラクだったかな」
ーー『BIG BANG ATTACK』はアルバムより前にシングルを2つ出しているんですよね。まず『HISTORY / SATELLITE LEAGUE』の7インチを2010年の12月にリリースしている。
「ついに初めてのレコード。これは嬉しかったよ。この2曲は『HOKORI』の実験をポップに昇華させたという感じだったんだよね。だからさ、『HOKORI』の後にこれを7インチのシングルで出したのには、すごく繋がりというか意味があったんだよね。前作では封印していた有馬のセンチメンタルだったりフォーキーだったりする部分もこの2曲には入れられた気がしたし」
ーー2010年だとまだ猫も杓子もレコードを出すような状況ではなかったじゃないですか? ここでアナログ盤を発表したことで、あらためておとぎ話というバンドを捉え直したリスナーもいたように思います。
「自分たちとしても、ミュージシャンになったな、という感じだったな。〈おとぎ話はレコードを作るべきでしょ〉とROSEが言ってくれたことは本当に嬉しかった。そもそも、せっかく声をかけてくれたんだからROSEでおとぎ話の死ぬほどポップなアルバムを出さなきゃ不義理だなと思って『BIG BANG ATTACK』に向かったんだよね。有馬の仁義感が出ちゃって(笑)」
ーーフリーキーな『HOKORI』のみでは男がすたるというか(笑)。そんななかで2011年3月11日に東日本大震災が起きました。8月にリリースされたシングル『THANK YOU / This is just a Healing sSong』の2曲は震災以降へのアンサーソングになっています。
「震災の影響はやっぱり大きくて、ほんのりでもいいから気持ちが明るくなるような歌をとにかく歌おうと思った。ドキドキするようなものをね。パーソナルな曲とか意味ないと思ったし、そんなことより聴いてくれる人が生きていて、音楽を聴いているということが、こんなに大切なことなのかって気づいたよね。だから、“THANK YOU”とかは生きていることに対する意思表示というか。そういうことをひたすら考えていたな。いま思い出すだけでも泣きそうになるよ」
ーーどうしたって暗さを払拭できない時代のなかで、有馬くんやおとぎ話としては何かキラッとしたものを発したかったと。
「この時期、アーケイド・ファイアのライヴを観てすごく感動したんだよね。歌っている歌詞はすごく暗くて、たぶんバンド自体も暗い人の集まりだと思うんだけど、そういう人が集まったとき、こんなに心を開放させるような音楽をやれるんだって。彼らにはすごく刺激をもらったと思う」
ーーさっきポップなアルバムにしようと言われていましたけど、そのために意識していた点は?
「不必要に重ねない、余計なものを入れないようにした。『BIG BANG ATTACK』でやろうとしていたことは等身大の音楽を作ることかな」
ーーサウンド面ではどういうものをめざしていました?
「ここらへんは世の中的にもまだロックが力を持っていたでしょう? 俺らもまだ30歳くらいだったから尖っていて、変わらずディストーションという感じではあるんだよね。でも、ディストーションの種類が少し変わってきた気がする。ギスギスしたディストーションから、ちょっと自由になってきたというか。バンド自体もこの時期からロックの演奏は上手くなってきて、わりと完成されだしていた感じかな。このアルバムを作っているときに“COSMOS”の原型も出来ていて、確か『BIG BANG ATTACK』のリリパでも、完成前の“COSMOS”をやっているんだよね。そのときはもっとフレーミング・リップスみたいな曲だった」
ーー『BIG BANG ATTACK』自体にもフレーミング・リップス感はありますよね。サイケでドリーミーな音像ですし。
「それこそ彼らの『Clouds Taste Metalic』をかなり見本にはしていたよ。あと、この当時、インディーもリヴァーブ感のあるサウンドがトレンドだったでしょ? そういう音のドリームポップが時代のムードになっていたから、それは曽我部さんにミックスしてもらうときも参考にしてもらった」
ーー最後にこのアルバムから1曲選んでください。
「やっぱり“THANK YOU”かな。優しいというのがいいよね。メンバーの人間関係は相変わらずグチャグチャしていたけど、ひたすら優しい曲が生まれていた。有馬の人と目を見て話せない人間性が表れているんだろうな(笑)」
おとぎ話<OUR VISION>
2022年8月13 日(土)
東京都 日比谷野外大音楽堂
開場 16:00/開演 17:00
チケット:全席指定 ¥6,600(税込)
お問い合わせ: HOT STUFF PROMOTION TEL:03-5720-9999